小学生との交流会
先日、幼小連携の一環として、山前小学校の1年生が、幼稚園に来園してくれました。
最初に、代表児童さんが学校生活の説明をしてくれました。
その後は、グループごとに作ってきてくれた「手作りおもちゃ」で遊びました。
「手作りおもちゃ」は、秋が感じられるような素材を使って作っていて、松ぼっくりのけん玉や、
どんぐりをボールに見立ててのスライダー遊びなどを製作し、園児たちに説明を加えながら遊ばせてくれました。
昨年まで幼稚園生だった子ども達が、立派に年長児と関わる姿を見て、小学生になった自信と、小学校での沢山の経験が、子ども達の成長に大きな影響を与えるんだなぁ、と感じました。
年少さんのリトミック
年少・中さん保育活動
年長児磯山キャンプ
10月25日、年長児が楽しみにしていた「磯山キャンプ」が行われました。
前日に会場全体の掃除、机、いすの準備、明日のマシュマロ用焚火の木々集めなどを行い次の日にそなえました。
当日は開会式から始まり、一人ずつ米を研いだり、おやつの焼き芋の準備をしました。
ご飯は、かま炊きです。
そしてご飯が炊きあがるまで、自由遊び。キャンプ用テントなどでも遊びました。
そして、待ちに待ったおやつのマシュマロ。
初めて食べた子もいて、おかわりをした子も。
そこから、自分たちで「おにぎり作り」です。
炊きたてのご飯は、とても熱くて、おにぎりにするのがとても難しそうでしたが、おしぼりを使ったり、ラップの端を使って、丸にしたりと、子ども達で試行錯誤しながら作っていました。
昼食後は、磯山オリエンテーリングです。
グループに分かれて、先生方からの⁇問題に挑戦しました。
いっぱい考えた後は、おやつの焼き芋。
皆いい顔してる
内容盛りだくさん、笑顔いっぱいの年長さんでした。
先生方も準備、お手伝いありがとうございました。
絵画指導
先日のさつまいも堀りを思い出しながら、絵を描き、絵具で色をそめました。
最初に絵画の先生から、色の乗せ方、作り方などを教えていただき、1色ではない個性あふれる「さつまいも」がたくさんみられました。
年少さんも絵具遊びに挑戦です。
さつまいも堀りをしました。
子ども達が待ちに待ったさつまいも堀りをしました。
今年は葉っぱの成長が途中で止まり、猛暑の日も多かったので、生りが心配でしたが、掘るにつれ、一つの苗から、沢山のお芋が生っていて、こども達は真っ黒になりながら、掘りすすめていました。
お持ち帰りしたお芋がどんなお料理になるのかが楽しみですね。